こちらのページではアークテリクスのアウターの色々な修理やメンテナンスについて紹介していきます。意外と知らない洋服の修理についてはまずはこちらのページからどうぞ。
アークテリクスはカナダ発の高性能アウトドアメーカーです。過酷な自然環境下での使用を想定して作られています。洋服だけでなくバッグなどの登山用品もラインナップしています。
公式通販
そんなアークテリクスを長く愛用するためにも修理やメンテナンスについては予め知っておきましょう。
アークテリクスの修理で多いのがジャケットなどのアウター修理依頼です。長く使用してメンテナンスが必要になったら早めに修理を依頼しましょう。
長く愛用されている方も多いことからアークテリクスのジャケットなどは当サイトでの修理依頼が多くなっています。新品購入から5年以上経っているものや、中古にて購入したものは状態に気をつけましょう。それでは修理について詳しく見ていきましょう。
防水ファスナー部は実はオリジナルと同様のものにて交換が可能。
まずは基本の防水ファスナー交換です。アークテリクスのジャケットは防水性を高めるために防水ファスナーを使用しています。オリジナルのデザインを維持するためにも同様の防水ファスナーにて交換しましょう。
オレンジ、レッド、ブルーなどの特殊色もお任せください。
「防水ファスナーの色は変わってしまうの?」という質問を多くいただきますが、当サイトでは可能な限り似寄りの防水ファスナーにて交換をしています。特殊色の防水ファスナーは取り寄せに時間がかかるので、早めに修理を依頼してください。
またファスナー部縫製にシーリング加工(防水加工)が施されている場合、修理後の仕様が変更となります。
ちょっとめずらしいアークテリクスのダウンジャケット。破れてしまった場合には破れ補修がおすすめ。
ダウンの破れは目立たない方法にて補修が可能です。他店で断られてしまったものも相談ください。
ナイロンジャケットやダウンジャケットの生地が破れてしまっても修理を諦めないでください。複雑な破れでなければ補修が可能です。通常生地の裏側からナイロンをアタッチ補修する方法にて修理しす。
アークテリクスで多いライニングテープの剥がれ。接着が弱くなり剥がれてしまっています。
また上記写真のようなライニングテープの剥がれも生地張り替えにて補修が可能です。愛用のアークは修理して長く愛用してください。
その他ダウン修理について
アークテリクスはジャケットなどの洋服以外も人気のあるブランドです。アークで人気のアロー22などのバッグ修理については姉妹サイトのスレッド&ニードルをご利用ください。
アウトドアで使用するアークテリクスのジャケットは汚れてしまうことも多くあります。そういった場合は定期的なクリーニングにて汚れをきれいにしましょう。
また防水性が落ちてしまったナイロンジャケットは防水加工にて撥水性を復元することが可能です。一般的な防水スプレーとは異り、専用のシリコン系溶剤にてむらなく塗布するので防水性が長く維持されます。
その他アークテリクスの洋服修理に関するお見積はメールをご利用ください。
洋服修理店アウトフィッターズ
住所:東京都文京区本駒込6-13-1
電話番号:03-6304-1282
営業時間:10時~19時
当サイトでは全ての修理に無料の再修理保証をつけています。修理後3ヶ月以内の不具合に関してはすべて無料にて再修理致します。安心して修理ご依頼ください。